月別アーカイブ: 12月 2020

意外とスムースだったミドルスクールへのトランジション

標準

そうこうしているうちにもう12月。
娘がミドルスクール(中学校)に進学してから4ヶ月が経っている。

もともとアメリカの学校では
入学式や始業式などといったものはなく、
新学期もなんともあっけなく始まるのが普通だが、
今年はオンラインでのDistance Learning ということもあり
こちらが拍子抜けするぐらい本当に静かに新学期がスタートした。

準備したことといえば
教科ごとのノートやフォルダー、カラーボールペンを買ったぐらいで、
普通だったら新調しているだろうバックパックや
運動靴などは学校が再開するまでおあずけ。

ロッカーで体操服に着替えて体育をする、というのが
小学校とは違うと聞いていたが、
学校のロゴ入り体操服の注文もした覚えがない。

ミドルスクールでは、パンデミック以前からオンラインシステムが導入されていて、
宿題の提出や先生との連絡などは全てデジタル。

だから、準備らしい準備といえば
娘のPC(ダンナのお古)にそのシステムをダウンロードしたり
学籍簿へのデジタル登録をしたり
PCにペアレンタルコントロールを設定するなどの
ITシステムの整備が主だった。

ちなみに、この学校のシステムには保護者もログインできるようになっていて、
宿題の内容や提出期限、テストの結果や成績などが日々チェックできる。
教師への連絡もここからメールを送付する。

一番興味をそそったのは、成績システムだ。

各教科とも、学期の最初は100%(100点)と表示されている。
その後、宿題やテストなどの結果が日々反映され、数字が上下するのだ。

宿題の提出忘れや遅れなどはペナルティが大きく
すぐに75%などに下がってしまうが
その後、挽回すれば少しずつまた100%に向けて数字が上昇する。

先生によっては、宿題やテストの結果が期待以上だった場合、
101%など、満点を超えるスコアを発行してくれる先生もいるのが面白い。

私も時々ログインしてこの点数をながめては、
「まあ、放っておいても大丈夫かな」
「あれ、点数が下がってるけどどうしたのかな?」
などと、娘に声をかけるタイミングを見計らうようにしている。

そんなきっかけでもないと、
「今日、学校どうだった?」と聞いても
「普通」と返ってくるのがせいぜいだからだ。

学期末にはこれに授業態度などが加味されて
最終成績(A~F)がつく。

A+ = 97%
A = 93%
A- = 90%
B+ = 87%
B = 83%
B- = 80%
C+ = 77%
C = 73%



と、点数によってグレードも決まっているという
ある意味とても透明なシステムだ。
学期末になって「こんなはずでは。。。」ということもない。

こうしてみると、ミドルスクール(やハイスクール)は
デジタル化が進んでいたという点で
図らずしもDistance Learning 対応が整っていたともいえるだろう。

一日中、コンピューターを通して授業を受け、
時間割や課題の管理を自分でするということができる年齢に
ちょうどなっていたのもタイミングがよかった。

、、、というわけで、娘はオンライン中学校生活をそつなくこなしている(と思う)。

他の小学校から来た子どもたちや教科ごとに異なる先生たちと
親しくなる機会などはあるのだろうかと心配していたが、
社会科の先生はとても太っ腹で
宿題は出しても出さなくてもOKだから人気があるとか、
数学のクラスでできた新しい友達と一緒にサイクリングに行くとか言っているのをみると、
それなりに新しいコミュニティにも馴染んでいるようだ。

Distance Learning のマイナス面を挙げればキリがないが、
まずはスムースにミドルスクールへトランジションできたことを喜ぶとしよう。